新着情報
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第1回目
オーソトロピクスは、「オーラルポスチャーに誘導されて顎顔面と歯列が良好な発育を示していく」、という仮説を前提に構築された治療概念と臨床実践論です。仮説とはいえ、矯正歯科臨床のご経験が豊富な方々には、この生物学的仮説の正しさはよくご理解していただけると思います。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第2回目
小児歯科専門医である知人が体調を崩した折に話していたことです……「バイオブロック「Biobloc Stage Ⅲ 」も原因のひとつかなア?」。もちろんこれは彼一流の冗談です。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第3回目
オーソトロピクス治療の開始時期は、成長の阻害因子の排除を含めて早いことが望まれます。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第4回目
今日は「オーソトロピクス(自然成長誘導法)の特色」です。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第5回目
今回は『自然成長誘導法』をご説明しましょう。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第6回目
「患者さんの生活環境・幼少期からの履歴・遺伝要素等々を加味して、バランスのよい本来の状態へ誘導する方が」‥‥と前回述べました。はたしてほんとうなのかどうか? 10年以上におよぶ推移を観察した、バイオブロック治験例を今回はご覧いただきましょう。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第7回目
今回は、オーラルポスチャーの是正に用いるBiobloc Stage Ⅲ( バイオブロック3 型装置) をご紹介いたしましょう。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第8回目
オーソトロピクス(自然成長誘導法)における一連の治療システムは、【オーラルポスチャーに誘導されて、顎顔面と歯列が良好な発育を示す】という仮説
から、おのずと導かれたものです。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第9回目
今日は【臨床の実感】の大切さ、です。オーソトロピクス(自然成長誘導法)は、とくに肉眼的観察によって、成長の推移をとらえることが重要です。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第10回目
【 用語で生まれる意識のズレ 】 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第11回目
今日は、と申しますより今日も、「ポスチャー」‥‥それほどまでに、これは大切なのです。 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第12回目
【上顎Biobloc StageⅠ】 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第13回目
【上顎Biobloc StageⅠ 】 |
「よくわかるOrthotropics」シリーズ 第14回目
今日のテーマ:「上アゴの可変性とCatch up growth」!! |
症例の発表形式について
会員で発表をご希望なさる方は、こちらのpdf をご参照下さい!! |
John Mew講演会、2014年12月7日
Part1:John Mew講演会 |